河内長野市、富田林市、大阪狭山市、橋本市など南海高野線沿線から通学して歯科衛生士の国家資格を取れる学校シリーズ 行岡医学技術専門学校歯科衛生科の巻
河内長野市、富田林市、大阪狭山市、橋本市など南海高野線沿線から通学して歯科衛生士の国家資格を取れる学校シリーズ。入学案内が手に入った順にご紹介していきます。本日は天六にある行岡医学技術専門学校歯科衛生科です。ふくしげ歯科も臨床実習施設としてここの学生さんの育成に協力しています。
緊張の面持ちで仮歯のお掃除をする学生さん
基本情報
行岡医学技術専門学校歯科衛生科
〒530-0021 大阪府大阪市北区浮田2-2-11
TEL 06-6372-2456
FAX 06-6371-1564
定員 50名(昼間部のみ)
おっとー、今週末からスタートなんですね。
8月23日(土)
9月13日(土)
10月18日(土)
11月 1日(土)
13:30と15:00の1日に回ずつ開催!見学は随時受け付け中♪
詳しい情報を調べてみた!
この学校は歯科衛生科の他に放射線科、 臨床検査科、 鍼灸科、 整復科、看護学科など医療系の資格なら何でもあるという状態です。学校の隣には行岡病院というのがあって、建物もつながってます。実はここの白衣はデザインがかわいくて患者さんにも大好評です。
先生方は学生さんのことをとても親身に指導されていて、実習先のうちの医院まで様子を見に来られたりもします。毎年1~3年生各学年の学生さんをお預かりするのですが、1年生より2年生、2年生より3年生と学年が上がるほど確実にできることが増えていき「あぁ、こんなふうにして一人前になっていくんだなぁ」と感心して見ています。あ、もちろん見てるだけじゃなく指導もしていますよ。
実習に入る前に、社会人としての常識や正しい振る舞いなどを教育してもらえるようで、お引き受けした学生さんがみんなとっても礼儀正しく熱心に勉強するので驚いています。専門知識だけじゃなく、こういう事も大事なんですよね。
3年生の実習最終日 お別れランチパーティー
「天神橋筋六丁目」または「中崎町」から徒歩5分
うちの辺りからだと南海高野線で天下茶屋まで出て堺筋線で天神橋筋六丁目まで行くことになります。